「BEPポート|防災システム」津波警報に伴い初稼働 仙台市・千葉県一宮町で沿岸域への迅速な避難呼びかけを実施

 

2025年7月30日(水)、ロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震により発令された津波注意報および津波警報(Jアラート)を受け、ブルーイノベーションが提供する「BEPポート|防災システム」を活用した「津波避難広報ドローンシステム」が自動連動・自動飛行し、宮城県仙台市および千葉県一宮町において、沿岸域の住民や利用者に対し上空から迅速な避難呼びかけをおこなった。

この飛行は、日本初の社会実装となる「ドローンによる津波避難広報システム」における実運用での初稼働であり、地域の安全確保に大きく貢献した。

宮城県仙台市 「津波避難広報ドローン事業」(2022年10月運用開始)

震災の教訓を踏まえ、既存の広報手段の補完・多重化として導入。プライベートLTEを活用し、Jアラートと連動したドローンによる避難広報と状況撮影の全自動化を実現。

千葉県一宮町 「津波避難広報システム整備事業」(2025年4月運用開始)

年間60万人が訪れるサーフィンの町。Jアラートと連動し、約7.5kmにわたる海岸上空から、海岸の利用者に向け、迅速かつ自動で避難誘導を実現。

ブルーイノベーションは、今後も自治体・地域と連携し、災害時の情報伝達と住民の安全確保を支えるソリューションの提供を進めていく方針だ。

※出典元:ブルーイノベーション株式会社 リリースより
https://www.blue-i.co.jp/news/info/20250730.html

関連記事

  1. エアモビリティがスペインのドローン機体開発企業 Linking Drones社と提携

  2. 『無人航空機(ドローン)操縦士テキスト&問題集』がナツメ社から9月16日発売

  3. 東京ドローンプラス株式会社が「株式投資型クラウドファンディング」を開始

  4. ブルーイノベーションが水力発電所導水路の高度点検に向けたAGV実証を実施

  5. 産業用ドローンの新たなスタンダード「DJI Matrice 400」が発表

  6. 日立が次世代エアモビリティの安全運航を支える機体のモデリング技術を開発